印刷する際に余分に白紙の用紙が出で来る。
印刷が1枚の用紙に収まらない。
余白の左右のバランスが悪い。
2枚目以降にも項目名を表示させたい。
印刷画面の確認
まず初めにプレビューで印刷画面の確認。
タブの「ファイル」をクリックし、
「印刷」ボタンをクリックする。
右側のウインドウに表示されます「印刷プレビュー」画面で印刷状態を確認します。
確認しましたら、「元に戻る」ボタンをクリックしシート画面に戻してください。
戻りましたら、シート内に点線表示がされます。
点線が今の用紙設定で印刷できる範囲です。
(初期設定は、用紙がA4の縦書き用に設定されています。)
印刷設定画面の出し方
印刷設定は「ページ設定」のダイヤログボックスで行ってください。。
ページ設定ののダイヤログボックスの表示は、
シート画面の「ファイル」タブ→「印刷」で印刷設定になります。
印刷設定の下側に「ページ設定」が表示されてます。
「ページ設定」クリックしてダイヤログボックスが表示されます。
印刷の構成
シート内に表示されている点線を参考に印刷構成を考えます。
縦書き・横書き設定
縦書き・横書き設定は
ページ設定ダイヤログボックスを開きましたら「ページ」タブを
選択します。
始めは、「印刷の向き」が「縦」に選択されていますので、必要な向き、「縦」「横」のどちらかを選択して「OK」ボタンをクリックします。
中央寄せ・余白設定
印刷プレビューを見て、表が左によっている時があります。
左右対称にしたいときに、表の印刷を中央に寄せます。
ページ設定ダイヤログボックスを開きましたら「余白」タブを
選択します。
「余白」が表示しましたら下側に「ページ中央」があり、「水平」と「垂直」のチェックボックスがあります。
「水平」にチェック入れますと左右中央に寄り、
「垂直」にチャック入れますと上下中央に寄ります。
それでもバランスが悪いと思いましたら、余白も設定してください。
余白は上下左右は0.1センチ間隔で設定ができます。
直接数値を入力できます。
🔼🔽マークで設定しますと0.5センチ間隔で設定が変わります。
拡大・縮小設定
拡大・縮小設定は
ページ設定ダイヤログボックスを開きましたら「ページ」タブを
選択します。
「拡大縮小印刷」の「拡大/縮小」で設定します。
表示の%で設定をします、1%単位で「10%~400%」までできます。
設定しましたら「OK」ボタンをクリックし印刷プレビューで確認して下さい。
項目を連続表示
シートの「ページレイアウト」タブをクリックしまし、
リボン内の「印刷タイトル」をクリックします。
ページ設定ダイヤログボックスを開きましたら「シート」タブを
選択します。
「印刷タイトル」の「タイトル行」のテキストボックスをクリックします。カーソルが表示されましたら、項目が入っているセルをクリックします。
「タイトル行」に項目が2行に入っている場合は、($2:$2)のように入ります。
ダイヤログボックスの「印刷プレビュー」ボタンをクリックし確認します。
印刷
印刷プレビュー画面で確認し、大丈夫なら、「印刷」ボタンをクリックします。
印刷が開始します。
まとめ
初期設定は、A4用紙の縦書きに設定されています。
用紙の設定や縦書き横書きの設定ができます。
拡大縮小ができます。
コメント