エクセル(Excel)で24:00時間表示ができない訳が分かる。
エクセル(Excel)で24:00時間表示ができるようになる。
表示ができない理由
エクセルのデータは数値入力と文字入力に分かれます。
エクセルは24:00時間以上の表示は、準備されてないです。
時間入力は、数値ですが、基本は少数で表示されます。
(24:00時間未満は1未満です。)
24:00時間は1(1日)と考えます。
たとえば、25:00時間は1日と1時間で表示します。
しかし、セルの書式設定で24:00時間設定ができます。
表示の仕方
表示させたいセルでセルの書式設定ダイヤログボックスを表示します。
セルの書式設定ダイヤログボックスを表示する前に
参考に「25:00」と入力しときましょう。
入力すると「1:00」などに表示されると思います。
(過去に開いたBookファイルなどによって表示が異なる事があります)
「表示形式」タブにします。
「分類」のリストボックス内の時刻が選択されています。
サンプルに「1:00」と表示されています。
「分類」のリストボックス内でユーザー定義を選択します。
「種類」のテキストぼっく内に「[h]:㎜」と入力します。
サンプルに「25:00」と表示が変わったことを確認し、
「OK」ボタンをクリックします。
「h」時、「mm」は分を表示します。
そして「ss」は秒を表示します。
時:分:秒まで表示させたい場合は、
「種類」のテキストぼっく内に「h:mm:ss」または、
「[h]:㎜:ss」と入力します。
用途によって設定を変えといて下さい。
漢字(時分秒)表示
漢字表示は「h”時間”mm”分”ss”秒”」または、
「[h]”時間”mm”分”ss”秒”」、
「h”時間”mm”分”」、「[h]”時間”mm”分”」
と入力します。
日付と組合わせ
日付と組合わせることもできます。
2020/4/29 12:25⇒「yyyy/m/d h:m」
2020年4月29日 12時25分⇒「yyyy”年”m”時”d”日” h”時”m”分”」
令和2年4月29日 15時38分05秒⇒「ggge”年”m”月”d”日” h”時”mm”分”ss”秒”」
令和2年4月29日 26時15分08秒⇒現在不明です。調べて掲載します。
まとめ
エクセルでは、24時表示が準備されていません。
エクセルの1時は、1です。
時間の1時30分などは、少数で1未満です。
(24時が1です)
ユーザー定義で設定します。
同じセル内で、時刻と日付の組み合わせができます。
コメント